公開研修の一部日程は、コムチュアグループのエディフィストラーニング株式会社でお申し込みください。
一社向けにカスタマイズ研修のご相談も承ります。お気軽に当社にお問い合わせください。
研修形態は、オンライン(Zoom)または集合研修(有明会場)です。Zoomの推奨環境については、以下をご覧ください。
オンライン研修の推奨環境(Zoom)
クリックで開閉
※Zoomのシステム要件の詳細は、下記をご参照ください。
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023-System-Requirements-for-PC-Mac-and-Linux
※研修当日までに以下にアクセスし、Zoomの接続をテストしてください。
https://zoom.us/test
クラウド製品利用の拡大により、アプリケーションからインフラまで、ITサービス全体を総合的に理解できる人材の需要が高まる昨今。多様な演習を通して、短期間でITサービスの幅広いスキルを習得し、フルスタックエンジニアの土台を築きます。
特長1 複数の技術要素を並行して学習
クリックで開閉
ITサービスの全体像を把握できるスキルを身に付けるためには、複数の技術要素の関連性を意識しつつ学習することが重要です。最初に全体像であるゴールを示し、ゴールを意識しながらITサービスを構成する技術要素を段階的に学習します。
特長2 エンジニアに求められる基礎スキルを短期間で習得
クリックで開閉
ITの基礎から、プログラミング、サーバOSの操作など、エンジニアに求められる幅広い基礎スキルが短期間で習得できます。専門的な研修を受講する前に本研修をご活用いただくことで、より効果的に専門スキル習得ができるようになります。
特長3 未経験者の受講が可能
クリックで開閉
身近なITサービスを紹介しながら講義を進めます。段階的に理解度を高められる研修プログラムのため、IT業界未経験の方や新入社員の方もご受講いただけます。
特長4 一社向けにカスタマイズが可能
クリックで開閉
一社研修として内容のカスタマイズが可能です。「プロジェクトの体験」や「新サービスの提案」をするワークショップの追加も可能です。詳しくはお問い合わせください。
【連載】フルスタックエンジニアになるには(エディフィストラーニング 「IT人材育てる新聞」)
コース名 | 期間 | 受講料 (税込) |
お申込み |
---|---|---|---|
フルスタックエンジニア研修 -ゼロから見渡すITサービスの全容編- | 4日間 | 198,000円 | エディフィストラーニングで申し込む |
フルスタックエンジニア研修 -ハンズオンで学ぶ3層Webシステム構築編- | 4日間 | 242,000円 | エディフィストラーニングで申し込む |
※エディフィストラーニング株式会社は、コムチュアグループの人材育成分野のサービス提供企業です。
Python は、近年最も人気のあるプログラミング言語として注目されています。その用途は多岐にわたり、Web アプリケーション開発、IoT デバイスの制御、AI の開発など、様々なところで利用されています。基本情報技術者試験のプログラミング言語として、2020 年度春期から Python が採用されたことからも、注目度の高さが伺えます。
しかし Python の活用用途はあまりにも広く、「解決したい課題」が変われば必要となる知識・スキルも大きく変わるという特徴もあります。
たとえば Web アプリケーションのようなシステムを構築したいのであれば、オブジェクト指向設計の知識や専用フレームワークの知識が必要です。また、機械学習を行いたいのであれば、オブジェクト指向よりも各ライブラリの扱い方やデータの整形等に関する知識が求められます。
特長1 Python を効率よく習得するための「オーバービュー」研修をご提供
クリックで開閉
「Python を学習したい」というゴール(目的)だけでは、どこから何を学習するとよいか、わからないのではないでしょうか。
そのため、文法を学ぶ前に Python で「出来ること=解決できる課題」を知り、ご自身の「解決したい課題」を定めることが、効率よく学ぶ近道です。
この「解決できる課題」を半日で学べる「Python オーバービュー - Python でできることとは?-」の受講を、まずはおすすめします。
特長2 目的に応じた研修が選択できる
クリックで開閉
「解決したい課題」が定まったら、Python の知識と必要な周辺知識を身につけていきましょう!
当社では、多種多様な目的に応じた研修をご用意しています。
「解決したい課題」に合わせて、必要な研修をご選択いただけます。
【好評】Python オーバービュー研修 受講者様の声
クリックで開閉
コース名 | 期間 | 受講料 (税込) |
お申込み |
---|---|---|---|
Pythonオーバービュー -Pythonでできることとは?- | 0.5日間 (午後) |
38,500円 | エディフィストラーニングで申し込む |
Python入門 | 2日間 | 88,000円 | エディフィストラーニングで申し込む |
PythonによるWebアプリケーション開発 | 2日間 | 99,000円 | エディフィストラーニングで申し込む |
Pythonによるオブジェクト指向プログラミング | 1日間 | 49,500円 | エディフィストラーニングで申し込む |
※エディフィストラーニング株式会社は、コムチュアグループの人材育成分野のサービス提供企業です。
JavaScript は、Web 開発の根幹となる技術として広く普及しています。Web 技術は IT 業界の中でも特に発達の早い分野であり、JavaScript もこれに合わせて進化してきました。
特に 2015 年に発表された ECMAScript6 以降は「モダン JavaScript」と呼ばれ、新たな JavaScript の標準になりつつあります。そして、近年では従来のフロントエンド開発とは異なる活用方法が増えています。
国内の企業では業務効率化を目的とした各種 SaaS 製品の活用が進み、JavaScript が再注目されつつあります。SaaS 製品では、業務フローに合わせて動作をカスタマイズしたいというニーズがあり、そのカスタマイズを行う言語としてモダンな JavaScript 仕様を取り入れることが増えているからです。
当社では、JavaScript の基礎からモダンな JavaScript の仕様までを網羅した研修をご用意しております。また、講義だけではなく豊富なハンズオンを通して業務で活用できるスキルを身につけることができます。
コース名 | 期間 | 受講料 (税込) |
お申込み |
---|---|---|---|
JavaScript基礎 | 1日間 | 49,500円 | エディフィストラーニングで申し込む |
SaaS利用者のためのモダンJavaScript | 1日間 | 55,000円 | エディフィストラーニングで申し込む |
※エディフィストラーニング株式会社は、コムチュアグループの人材育成分野のサービス提供企業です。
長いコロナ禍の中で企業のDXの必要性はより高まり、AIの活用が改めて注目を浴びています。
そのような中で、以下のような悩みをお持ちではありませんか?
当社ではこのようなお客様のニーズに応えるべく、AI の基礎を押さえるための1日間研修をご用意しています。
これからAIを利活用していくために、プロジェクトとしてはどのような流れで実践すればいいのかについても触れています。
現役AIエンジニアが講師となりご紹介しますので、ぜひご検討ください!
コース名 | 期間 | 受講料 (税込) |
お申込み |
---|---|---|---|
AIオーバービュー -現役AIエンジニアが解説- | 1日間 | 60,500円 | 一社向け研修のお見積り・その他問い合わせ |
実践で役立つ
研修を提供
実際のサービスやシステムを例に挙げて講義をします。研修に対する目的意識を持つことで、業務で扱うシステムとの関連性を意識して技術を習得することができます。
技術を横断的に学ぶことに
最適化した研修を提供
ITサービスを構成する複数の技術要素を横断的に学習できる研修をご用意しております。システムの全体像を把握することで、それぞれの技術の活用方法をイメージすることができます。
内容をカスタマイズした
一社研修を提供
一社向けに研修内容のカスタマイズができます。受講コストを抑えるための厚生労働省「人材開発支援助成金」の申請サポートも対応いたします。詳しくはお問い合せください。