• お客様のささやきをカタチに。
  • クラウドとビッグデータ/AIでDX時代をリードする
文字サイズ
  • 文字サイズ:小
  • 文字サイズ:中
  • 文字サイズ:大

会社情報

コムチュアの健康経営

健康経営宣言

コムチュア株式会社は、2024年1月に「コムチュアグループ健康経営宣言」を制定しました。
これは、単に病気にならなければいいということではなく、社員が主体的に健康維持・増進に努め、心身ともにいきいきと働くことで”夢”の実現を果たし、コムチュアグループ全体の社会価値創造につなげたいという思いが込められています。


健康宣言

健康経営優良法人2025(大規模法人部門)認定

健康経営優良法人ロゴ コムチュアは、従業員の健康と働きやすい職場環境の実現に向けた取組みが高く評価され、 経済産業省と日本健康会議が選定する「健康経営優良法人認定制度」において「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定されました。






健康経営体制

健康経営をさらに推進するために、社長を健康経営最高責任者とし、重要事項については各会議体で審議、決議、共有を図っています。
各部門からHR推進者を選出し、社員の声を健康経営施策に反映できるような体制や、健康保険組合、専任産業医とも情報共有を行い、効率的な施策展開ができる体制を整えています。

【コムチュアグループ健康経営組織体制】

健康経営体制

健康経営戦略マップ

社員が「健康」で「働きがい」をもっていきいきと働くことができれば、当社の基本理念「お客様には”感動”を、社員には”夢”を」の実現につながるという考えのもと、理念に向けての健康経営推進活動とその指標を「健康経営戦略マップ」として策定しました。
こころもからだも「健康」である状態を全社で推進していくことで、社員の働きがいやモチベーションがいっそう向上し、仕事と私生活において幸福を感じられる状態の実現を目指しています。


経営戦略マップ

健康課題に対しての目標と施策

健康経営を通して「からだの健康」「こころの健康」「働き方改革」の3つの観点から健康施策を実施しています。

スポーツ
<重点的な施策>
・定期健康診断受診率100%へ向けた取り組み
・婦人科健診の費用補助
・社内相談窓口「こころとからだの健康相談窓口」の開設
・管理職向けラインケア研修などのメンタルヘルス対策
・年次有給休暇取得率の向上(有休プラス1取得の推奨)
・残業抑制(ワークスマートデーの導入)
・部活動、全社懇親イベント等の社内コミュニケーション推進
・社内健康ポータルサイトの開設
・社内健康ポスターの掲示
・社内でのお弁当販売
・食育に関する情報提供
・その他健康イベントの開催
 →ヨガとマインドフルネス体験会やランチタイムストレッチを定期的に開催
  社内で勤務する協力会社の方も参加可能なイベントとなっております。

健康経営の取り組み1健康経営の取り組み2健康経営の取り組み3

■目標値および実績

指標 目標 2022年度 2023年度 2024年度
定期健康診断受検率 100% 82.8% 90.8% 100%
有所見者率 45% 47.0% 55.5% 55.6%
女性特有のオプション検査受検率 50% - - 37.9%
ストレスチェック受検率 100% 97% 97% 97%
有給休暇消化率 80% 66.3% 77.5% 80.6%
月平均残業時間 14時間以内 15.2時間 13.1時間 8.8時間

※コムチュア単体


■法令遵守・リスクマネジメント

2024年度実績

衛生委員会 開催回数 12回(2024年4月~2025年3月 毎月1回開催)
衛生委員会の協議事項 糖尿病・運動習慣・セルフコンパッション・長時間労働・適応障害 等

■健康経営の個別施策状況

2024年度実績

ヨガとマインドフルネス体験会 2回(2024年12月、2025年3月)外部講師によるヨガ指導・リモート参加可能
ランチタイムストレッチ 9回(2024年11月1回、12月2回、2025年1月2回、2月2回、3月3回)