• お客様のささやきをカタチに。
  • クラウドとビッグデータ/AIでDX時代をリードする
文字サイズ
  • 文字サイズ:小
  • 文字サイズ:中
  • 文字サイズ:大

老朽化した複雑で特有のアプリケーションも最新プロコードで再構築!

多くの日本企業では、長年使用されてきた基幹システム(レガシーシステム)が存在し、これらは古い技術や仕様に依存しているため、改修や他のシステムとの連携が難しく、業務の非効率化を招いています。さらに、これらのシステムを支えるIT人材の高齢化や不足により、保守・運用が困難になるリスクも高まっています。このままDXが進まなければ、企業の競争力が低下し、業務の停滞やセキュリティリスクの増大が避けられません。
本サービスでは、そのような『2025年の崖』と呼ばれる社会の課題において、Microsoftの最新プロコードを活かしたWebアプリケーションをパブリッククラウド上に構築することで、複雑に構築されたレガシーなアプリケーションの再構築を行い、お客様が抱える課題の解決に寄与します。

Microsoft .NET による WEB アプリ開発

このような課題を抱えていませんか?

  • レガシーなシステムへの不満が噴出している
  • 保守対応できる技術者が居ない
  • 現行システムの業務効率が低い
  • 既存のパッケージやSaaSが業務に合わない
  • 稼働後ライセンス料の負担が大きい
  • 大量のデータも高速に処理したい

活用事例

  • お客様の業務に合わせた最新UIのWebアプリケーションをパブリッククラウド上で構築
  • 構築後は固定価格のアプリケーション保守料と従量課金のサーバー費用のみの負担でご利用可能
  • SQL databaseなどデータを表構造でまとめるデータベースの管理ソフトウェアを使用することで、
    大量のデータも高速処理

技術的な3つの特長

.NET(ドットネット)

.NET(ドットネット)

Microsoftが開発したソフトウェアフレームワークであり、C#などのプログラミング言語を利用してアプリケーションを開発するための基盤です。.NETの特徴は、クロスプラットフォーム対応、オープンソース化、豊富なライブラリなどです。これにより、Windowsだけでなく、LinuxやMac OSなどのさまざまなプラットフォームでの開発が可能です。2000年6月に開発され、以降、常に進化を続けており、最新のバージョンでは新機能やパフォーマンスの向上が実現されています。

C#(シーシャープ)

C#(シーシャープ)

Microsoftが開発した汎用的なオブジェクト指向のプログラミング言語です。C#では、.NET Framework上で動作するデスクトップアプリケーションの開発が可能です。Microsoftが開発・提供する統合開発環境(IDE:Integrated Development Environment)であるVisual Studioを利用した開発に適し、Windows向けアプリケーション作成などの用途が広く知られています。WindowsやOffice製品と同様にMicrosoftによって開発されているため、 Microsoft製品と非常に相性がよく連携しやすいことが特徴です。

Blazor(ブレイザー)

Blazor(ブレイザー)

.NET環境で使用することのできるWebアプリケーション作成のためのフレームワークです。Blazorの開発はMicrosoftによって設立された、.NET Foundationによって行われました。最初の正式版リリースは2018年に発表されたものです。Blazorで活用できる主な言語は「C#」です。C#でクライアントサイド(Webブラウザ側)も実装することができるという特徴があります。またJavaScriptと相互運用することもでき、.NETメソッドからJavaScript関数を呼び出すことが可能です。

お客様の業務要件に応じてアプリケーションを構築、
構築後のアプリケーション保守にも対応

サービス導入の流れ

Microsoft「 .NET」を活用したWEBアプリ開発支援サービス

No. サービス内容 概要
1 要件定義 システム開発における必要な機能や条件を明確にします。
2 基本設計 要件定義で定義した要件を機能別に分け、それぞれの機能が「何を実現するのか」を具体的に決定します。
3 詳細設計 基本設計で定義したシステムを作る概要について、開発者向けにさらに具体的にします。
4 実装 システムの設計に基づいてソフトウェアのコーディングを行います。
(お客様にクラウド環境をご準備いただきます。)
5 各種テスト 単体、結合、運用テストを行います。
6 導入サポート お客様主体で受入テストを行います。また、操作説明等のサポートを行います。
(ご要望によりデータ移行を行います。)
7 お問い合わせ対応 別途、保守契約をご締結いただいた上で、お問い合わせに対応いたします。

お客様の様々な環境に合わせ、
ご要望を叶えるサーバーを選定します。

導入事例

Microsoft「 .NET」を活用したWEBアプリ開発支援サービス

※IaaSとしてAzureを選択した場合、
Microsoftのサービスで統一できます。
※IaaSとしてAWSを選択した場合、
既存のAWS環境を活かした構築も可能です。

支援実績

金融(保険)

Microsoft「 .NET」を活用したWEBアプリ開発支援サービス
大手自動車メーカーおよびその系列会社の在職者とOBが加入する自動車団体保険の管理システムにおいて、Notesで構築されたレガシーなアプリケーションをMicrosoft .NET を用いたモダンなWebアプリケーションへ再構築しました。
新アプリケーションでは、既存機能の踏襲に加え、お客様が求めていた新機能も実装しました。保守期限の終了が迫っていたNotesアプリケーションですが、予定通り新アプリケーションへの移行を完了し、運用を開始しています。
また、既にグループ会社内で統一していたAWS(Amazon Web Services)のインフラ環境を活用し、パブリッククラウド上でのアプリケーション構築を支援しました。再構築後は年間保守契約を継続しており、現在まで大きな問題は発生していません。さらに、お客様側のステージング環境の構築も支援し、安定した運用体制の確立に貢献しています。

前提条件

クリックで開閉

ご対応内容詳細
サーバー環境 アプリケーション(Web)サーバー、データベースサーバーを格納するサーバー環境は、お客様側でご準備いただきます。
ご準備いただくサーバー環境は、Microsoft AzureやAWSを想定しており、ご利用されるサービスやスペックに関しては、要件定義のフェーズであわせて検討させていただきます。
アプリケーション保守 アプリケーションの保守は別契約にて承ります。固定価格での年間契約となり、稼働後1年目は、必須でのご締結をお願いします。稼働後2年目以降は、固定価格での年間契約の他、適宜、契約をご締結いただく、スポット契約への切り替えも可能です。
対象のお客様 業務の性質上、アプリケーションを構築した後の保守対応も伴うことから、本サービスの対象は、エンドユーザー様限定となりますことを、ご了承ください。アプリケーション開発・保守の契約は、エンドユーザー様と弊社間で締結します。

詳しくはお気軽にお問い合わせください!

Microsoft 365 関連ソリューション