• お客様のささやきをカタチに。
  • クラウドとビッグデータ/AIでDX時代をリードする
文字サイズ
  • 文字サイズ:小
  • 文字サイズ:中
  • 文字サイズ:大

Notesのプロが失敗しないNotesメール移行をサポート
Exchange Onlineへの移行で運用管理工数を削減

ご利用中のNotesのメールを、Microsoft社が提供するクラウドサービス「Exchange Online」へ移行します。日本最大級のNotes技術者が蓄積したノウハウで、お客様に最適な移行計画を提案します。

Exchange Onlineは、クライアントアプリ(Outlook)とブラウザの両方から利用でき、操作性が高く、移行後もユーザーが抵抗なく利用できます。メールに加えて、スケジュール管理機能を提供、グループで予定を共有できます。クラウドサービスなので、スマートフォンでどこからでもメールにアクセス可能です。

Exchangeは、メールのポリシー設定やアーカイブ保持、電子情報開示などのコンプライアンス機能やマルウェア対策・スパム対策用のフィルタリング機能を標準搭載しています。99.9%の稼働率保証と返金制度のあるSLAで高い可用性を提供します。Microsoft Intuneと組み合わせて、よりセキュアなデバイス環境を構築することも可能です。

Notesメール移行サービス(Exchange Online):メール・予定表・タスク、どこからでもPC・モバイルでアクセス

3つの特長

Notesのプロが最適な移行計画を提案

Notesのプロが
最適な移行計画を提案

Notes実績20年のノウハウを誇る当社が、お客様のNotes環境を調査します。Notesアプリを継続利用する場合やメールを段階的に移行する場合など、状況に合わせた失敗しない移行計画を提案します。将来的にNotesアプリのSharePointへの移行も可能です。

移行ツールの利用でスムーズに移行が可能

移行ツールの利用で
スムーズに移行が可能

移行ツールを利用することで、移行対象のアカウント管理、アイテムの指定を行うことができます。また、複数の移行コンソールの実行により、短期間でのサーバー間データ移行を実現します。Dominoサーバーのメールだけでなく、ローカルアーカイブのメールをユーザー側で移行することも可能です。

メールシステムの運用工数削減と統合を実現

メールシステムの
運用工数削減と統合を実現

大容量のメールボックスを利用できるので、Dominoサーバーの容量監視やサーバー死活監視などの管理者の運用工数を削減します。ユーザーによるローカルアーカイブが不要になるので、メールデータの統合管理を実現します。

NotesメールをExchange Onlineへ移行

サービス概要

Notesメール移行サービス(Exchange Online):Notesのプロが最適な移行計画を提案、Exchange Online移行で運用工数削減・モバイル対応

※ パイロット移行:一部のユーザーや部門で試験的に導入し、その結果を評価してから全体に展開する方法


スケジュール・実績紹介

移行スケジュール例(対象メールボックスが500名の場合)

移行スケジュール例(対象メールボックスが500名の場合)

※お客様のNotesメール利用状況や要件によって異なります、詳しくはお問い合せください。

Notesメール移行実績(一部のみ)

業種 ユーザー規模 対応内容 移行元環境
教育700 名
  • 直近のメールデータ、アドレス帳データを引き続き利用出来るよう、オンラインメールボックス領域に移行した。
  • 過去のメールデータはメールボックス領域の容量を圧迫しないよう、アーカイブ領域に移行した。
Domino 9.0.1
サービス2,000 名
  • ユーザーと紐づいた施設予約データを引き続き利用出来るよう、ユーザーのカレンダーデータと、会議室の予約データをオンラインメールボックスに移行した。
Domino 9.0.1
製造業45,000 名
  • 直近のメールデータ、アドレス帳データを引き続き利用出来るよう、オンラインメールボックス領域に移行した。
  • 過去のメールデータはメールボックス領域の容量を圧迫しないよう、アーカイブ領域に移行した。
Domino 9.0.1
製薬業 10,000 名
  • 利用中の Exchange Online で、過去メールデータを閲覧出来るよう、アーカイブ領域に移行した。
Domino 8.5.1

詳しくはお気軽にお問い合わせください!


関連ソリューション

詳しくはお気軽にお問い合わせください!