S.N
ERP本部
ERP部
2019年新卒入社/法学部 法律学科
※業務内容・所属部署は取材当時のものです
PROFILE
大学時代は中学~高校生向けの英語研修企画や運営を行う団体に所属。法学部出身のため、就職活動当初は公務員や法律系を中心に見ていたが、自分で考え企画することに面白さを感じ、業界研究を進める中でIT業界に興味を抱いた。コムチュアでの選考を通じ、未経験でもエンジニアとして活躍できることを知る。若手から活躍する先輩社員の姿に憧れを抱き、コムチュアへの入社を決めた。
CAREER ROADMAPキャリアロードマップ
-
2019
ERP部
化学系メーカー、安全衛生用品メーカーなどのSAP導入案件に携わる。
WORK仕事内容
SAP周辺システムの導入・移行
ERP本部では、幅広い業界のお客さまに向けSAP社の代表的なERPシステムである「SAP Business ByDesign」や「SAP S/4HANA」のシステム導入を実施しています。システム導入時には、新しい業務フローの整理に始まり追加機能の開発やテストを実施。お客さま向けの操作マニュアル作成やユーザー教育を行うこともあります。また、SAP周辺システムの開発・導入なども実施しており、現在は安全衛生用品メーカー様向けのSAP導入案件を対応しています。

やり方だけではなく「なぜ?」を自分で考え理解することが大切
入社後初めて参画した化学系メーカー様向けのSAP導入案件では、多くの学びを得ることができました。SAPシステムは業務と密接に紐づいているため、ただ単に製品知識を身に着けるだけでは最適な形で導入することができません。お客さまが実際に使用しているシステムの中にはどんなデータがあるのか、それをどのように活用しているのか、まで把握しておく必要があるため、業界の専門知識と並行して業務理解を深めていました。
次第に任せていただける業務範囲が広がっていったのですが、最初は先輩に教わった手順をなぞっても上手く行かないことも多かったです。理由を考えたとき、手順だけを覚えていて「なぜその対応が必要なのか、どうしてその手順で実施しているのか」まで考えられていなかったことに気が付きました。それ以降は「なぜ」という視点を常に意識し、業務にあたるよう心がけています。

過去経験を活かしながらチームでプロジェクトを対応、学び続け更なる成長を目指す
文系出身ということもあり、コムチュアへの入社以前、全くIT知識はありませんでした。エンジニアについては、パソコンを使って一日プログラミングをする仕事、というイメージを持っていました。ですが、実際の業務ではお客さまや開発チームとコミュニケーションをとり、要望をまとめながらプロジェクトを推進する時間が多いです。現在対応している安全衛生用品メーカー様向けの案件では、私がメンバーの管理や進捗管理も対応しています。ただ事務的に確認をするだけではなかなか状況が見えてこないため、余裕をもってスケジュールを組んだ上で、一人ひとり深く入り込んで状況を確認するようにしています。学生時代に何度か会議進行を務めた経験があり、その経験が活かせていると感じます。現在私は入社から約4年半となりますが、案件ではSAP周辺システムの導入に携わることが多く、SAPそのものの知識についてはまだ学べることがたくさんあると感じています。知識が付けば自信につながりますし、お客さまに提案できる幅も広がるため、これからも学び、成長し続けていきたいと思います。
SCHEDULE1日の流れ
-
9:00
勤務開始
在宅で勤務開始。まずはメールチェックと1日の作業確認を行います。
-
10:00
プロジェクトチームミーティング
朝会としてチームメンバーとタスク・進捗の確認を行います。
-
11:00
設計書作成
お客さまに提出する資料を作成します。
-
12:00
ランチ
-
13:00
お客さまとの打ち合わせ
プロジェクトの進捗についてお客さまに共有し、質問などに回答します。
-
14:00
テスト工程
打ち合わせ内容をもとにテスト作業を実施します。
-
18:00
退社
業務終了後は映画や舞台を観に行きます。